アイリスオーヤマテレビLUCAシリーズのおすすめ設定

アイリスオーヤマの4KテレビLUCAシリーズを、
しばらく使ってみた結果、
おすすめの設定を紹介していきます。

  • LT-65A620 4K対応テレビ 65V型
  • LT-55A620 4K対応テレビ 55V型
  • LT-49A620 4K対応テレビ 49V型
  • LT-43A620 4K対応テレビ 43V型

これらの機種を想定していますが、
他のLUCAシリーズでも似たような設定があるかもしれません。

LUCAシリーズのレビューについてはこちらから。
アイリスオーヤマの4K対応テレビLUCAシリーズのレビュー

映像設定

「メニュー」→「映像設定」

画質動作選択

  • 自動
  • 鮮やか
  • 標準
  • 居間
  • 映画
  • 映画プロ
  • おこのみ

プリセットをそのまま使う場合は好きなのでいいですが、
調整しながら使う場合は「おこのみ」に。
ここでは「おこのみ」に設定します。

テレビは全てのメーカーが輝度を高く設定しすぎています。
輝度が高いと映像が鮮やかに見えるので、
画質が良いと勘違いするからです。

でも、輝度が高いと目が疲れます。
視力にも影響するかもしれません。

よくテレビやモニターなどの評価で、
最大輝度が大事だと言う人がいますが、
テレビが持つ最大輝度で映像を見続けることは困難です。
輝度を下げて使うと目に優しくなります。

画面の明るさ

  • 0~100

最も重要な項目です。
まず「0」にして5分くらい見ましょう。

最初は明るい輝度に慣れてるから暗く感じますが、
そのうち慣れた時に、違和感が無かったら「0」でOKです。
うちでは「0」にしています。

それでも暗いなと感じたら少しずつ上げていって、
「3」「5」「10」などを試してみます。

暗くて見てられないと感じない程度で、
低めの数字にするといいです。

ちなみに輝度を下げると消費電力が下がります。
テレビはずっと付けてることが多いですから、
意外と消費電力が大事だったりします。

LEDバックライトの寿命も延びます。
目にも優しいです。
明るさは低いほうから調整すると、
様々なメリットがあります。

周囲の明るさ

  • 0~100

明暗の差の設定です。
「50」で問題ありません。
好みがあれば調整しましょう。

暗部調整

  • 0~100

暗部を暗くするか、明るくするかの設定です。
「50」で問題ありませんが、
輝度を下げてるので暗いと感じたら、
+方面に調整するといいです。

色の濃淡

  • 0~100

画面全体が薄くなるか、濃くなるかの設定です。
どっちに偏っても見にくくなるので、
「50」で問題ありません。
好みがあれば調整しましょう。

色あい

  • -50~+50

これも偏ると色がおかしくなるので、
「0」で問題ありません。

輪郭強調

  • 0~100

輪郭がぼやけるか、くっきりシャープにするかの設定です。
これも偏るとよくないので、
「50」で問題ありません。
好みがあれば調整しましょう。

色温度

「高」にすると青みがかった色に、
「低」にすると赤みがかった色になります。

「高」はブルーライトのデメリットが大きいので、
やめたほうが無難です。

色を正確に表現した画面を見たいなら「中」にします。
これが最も自然な色になります。

「低」にするメリットはブルーライトの低下です。
「低」にするデメリットは、
画面が赤みがかった感じになることです。
「低」をしばらく見てから「中」にすると、
画質がクリアになった気がします。

「中」か「低」かをお好みで選ぶといいです。
「高」はブルーライトが強くなるので推奨しません。

動的コントラスト

  • オン
  • オフ

「オン」にします。
コントラストが増してメリハリがつきます。

ノイズ低減

  • 自動
  • オフ

ノイズとは映像の乱れのことです。
「自動」に設定します。

MPEGノイズ低減

  • オフ

レコーダーで録画時のノイズに関する設定です。
レコーダーを使ってなかったら何も関係ありません。
「弱」にしておきます。

高度な設定

「入」にすると次の「詳細設定」が選べます。
「切」にすると「詳細設定」が選べなくなります。

例え「入」にしても「詳細設定」の中で、
特別、変更したい項目はないので、
どちらでも構いません。

シネマ設定

  • オン
  • オフ

映画をよりリアルに見るために、
「オン」に設定します。

画面の設定

画面サイズ切替

  • 自動
  • フル
  • ジャスト
  • ノーマル
  • ズーム
  • サイドカットフル
  • サイドカットジャスト
  • サイドカットズーム

画面の表示のされ方の設定ですが、
「自動」が最も効率良く大画面を活かせます。

オーバースキャン

  • オン
  • オフ

「オン」に設定します。
「オフ」にすると見えない部分が出てきてしまいます。

両横ノイズカット

  • 標準

「標準」に設定します。
「小」にすると左右が少し見えなくなります。

垂直位置/大きさ

「画面サイズ切替」を「自動」にしてるため、
この項目は選択できません。

4:3映像設定

  • ノーマル
  • ジャスト

4:3時代の古い映像ソースやゲーム機などを、
接続した時の設定です。
「ジャスト」に設定します。

音声設定

「メニュー」→「音声設定」

音声調整

  • 標準
  • 音楽
  • 会話
  • おこのみ

プリセットがいくつかありますが、
自分で調整するために「おこのみ」に設定します。

低音

  • -15~+15

低音を弱めにするか、強めにするかの設定です。
最大の「+15」に設定します。

そんな極端に?と思うかもしれませんが、
本来はサブウーファーという低音担当のスピーカーがあります。

オーディオの世界では当たり前のサブウーファーも、
さすがにテレビには付いていません。
そのサブウーファーの分の低音が足りません。

そのため、テレビは高音だけのシャリシャリした音になりがちです。
そこで低音を強調することで、
厚みのあるサウンドを鳴らすことができます。

高音

  • -15~+15

こちらは「0」のままにします。

イコライザー

  • -6~+6

全て「0」のまま変更しません。

バランス

  • L15~R15

左右バランスが同じ「0」に設定します。
テレビを見るために座る位置は真正面にしましょう。
音場の中心にいることが大事です。

サラウンド

  • オン
  • オフ

「オン」に設定します。
サラウンドと言っても5.1chスピーカーを置いた場合とは違い、
サラウンドに聞こえるようにバーチャル3Dになります。

あまり期待していなかった機能ですが、
「低音+15」と「サラウンド・オン」にすることで、
思った以上に奥行きのあるサウンドが出て、
アイリスオーヤマのテレビは音質が見違えるほど良くなります。

ヘッドホン音量

  • 0~100

ヘッドホンを繋いだ時の音量です。
爆音になると耳に悪いので、
「5」でも「10」でも低めの数字を設定しておいて、
上げながら調整するといいです。
ヘッドホンを使わないなら関係ありません。

音量自動調整

  • オン
  • オフ

音楽を聴くだけなら「オン」でもいいですが、
テレビは様々な音を聴くので「オフ」にします。

入力音量補正

  • -6~+6

テレビを見るだけなら「0」のままで問題ありません。
何か機器を繋いだ時に音量があまりにも大きかったり、
逆に小さかったら調整します。

デジタル音声出力

  • 自動
  • PCM
  • ビットストリーム

テレビの音声を外部機器に流す場合の設定です。
「PCM」だと音声を圧縮しないので高音質。
「ビットストリーム」だとサラウンドが使えます。

「自動」だと音質やサラウンドを、
最も効率良く転送してくれます。

音声同時出力

  • する
  • しない

通常は「しない」に設定します。

通信設定

通信設定は各自のプロバイダーなど、
契約先、契約内容によって違います。

タイマー設定

「メニュー」→「タイマー設定」

無操作電源オフ

リモコンに触ってないだけで、
勝手にテレビが電源オフになると困るので「切」に設定します。

無信号電源オフ

映像信号が来てないのにテレビが付いていても無駄なので、
「入」に設定して省エネにします。

機器設定

「メニュー」→「機器設定」

録画設定

自動録画

  • オン
  • オフ

毎週、同じ番組を録画し続けるなら「オン」
1回1回設定するなら「オフ」にします。

録画ボタン設定

  • 番組終了
  • 3時間録画

リモコンの「録画」を押した時に、
録画を終了するタイミングを設定します。
通常は「番組終了」まででいいと思います。

オートチャプター

  • オン
  • オフ

録画一覧画面での表示です。
必要であれば「オン」、必要なければ「オフ」にします。

USB HDD待機

  • オン
  • オフ
「オフ」にした場合は、
繋いでるHDDがずっと稼働してるので、
HDDの負担、発熱、消費電力が掛かってしまいます。
省エネの観点からも「オン」にします。

表示の設定

タイトル表示

  • オン
  • オフ

「オン」にすることで、
チャンネルを変えた時に役立ちます。

時計表示

  • オン
  • オフ

「オン」にすると画面左下に、
時計が常時表示されます。

HDMI設定

HDMI連動

  • オン
  • オフ

以下の機能を使うなら「オン」
使わないなら「オフ」に設定します。

電源入連動

  • オン
  • オフ

「オン」にすることでHDMI機器の電源が、
勝手に入ってくれるので、
二度押しの手間が掛かりません。

接続してるHDMI機器を毎回使う場合は「オン」にしましょう。
例えば4Kチューナー、4Kレコーダーなどを通してる場合。

電源切連動

  • オン
  • オフ

基本的にテレビに繋いでる機器は、
テレビを切ったら使わないと思うので、
「オン」にしとくと、電源を一緒に切ってくれます。
例えばゲーム機など。

設置設定

高速起動

「入」にすると電源を入れた時に起動が速くなります。
一見良さそうですが、キャッシュを使ってずっと待ってるはずなので、
消費電力などを考えても「切」がおすすめです。
少しくらい待ちましょう。